こんにちは!mioです。
メンバーの転役とともに2年半の軍白期がおわったBTS
そのメンバーのうちSUGAが嬉しいニュースと共に帰ってきました!
SUGAが「ミン・ユンギ治療センター」を設立
ユンギ(SUGA)がセブランス病院に「ミン・ユンギ治療センター」を設立するため、50億ウォンを寄付し韓国でも話題に!
この治療センターは、自閉スペクトラム症(ASD)患者が専門的かつ持続的に治療を受けることができる空間で、言語、心理、行動治療はもちろん、音楽を通じたソーシャルスキルトレーニングまで一体的に支援するとのこと♪

ユンギが直接講師として支援教室に通ったりと、今も続々とエピソードが公開されています!
ユンギに続くアミからの寄付
実はもう一つ話題となったのが、ユンギに続いて治療センターに寄付を行ったアミたち。
その額は1日で2億ウォン!
またユンギのこの行動に感銘を受けた日本のアミが日本自閉症協会に寄付するなどといったムーブメントもおこり、日本の機関にもたくさんの寄付がよせられているそうです!
今回は「ユンギの夢を応援したい!」という方のために韓国の「ミン・ユンギ治療センター」への寄付方法をご紹介します。
ミン・ユンギ医療センターへ日本から寄付する方法
セブランス病院の公式サイトにアクセス
HP:https://secure.donus.org/severance/pay/step1
入力項目① (支援先、金額の設定など)
모금항목(募金項目)
募金項目では必ず「민윤기 치료센터 발전기부금」を選択してください。
でないとせっかく寄付したお金が他のセンターへ行ってしまいますㅠㅠ
요청사항(要請事項)
こちらは空欄で問題ありません!
もしこんなことに使ってほしいなど要望があればここに入力すればOKです!
후원주기(後援周期)
定期後援は韓国の口座がないとできないためここでは「일시」を選択してください。
これで単発での寄付が可能です♪
후원금액(後援金額)
ここでは金額を選択 もしくは「直接入力」からご希望の金額を入力してください。

初回は少額からの寄付をおすすめします!
入力項目②(後援者の情報)
구분(区分)
区分では個人か団体を選びます。
このブログをご覧になっている方はおそらく大半が「個人」かと思いますので今回は「個人」を選択した状態で進めたいと思います!
이름(名前)
名前は英字で名性の順で入力します!
これはこの後送金する際の名義が名性表記となるため、セブランス病院側で確認がしやすいようにこのようにしています!
휴대전화(電話番号)
電話番号は韓国の番号のみ入力が可能です。ほとんどの方が韓国の電話番号をお持ちでないかと思いますが「0000-0000」など入力すれば先に進むことができます◎
이메일(メールアドレス)
このメールアドレスはgmailやicloudなど国際的に使われるメールアドレスを使用しましょう!

キャリア(docomo, auなど)のメールアドレスは届かない可能性があります、、
入力項目③(決済方法)
결제 정보(決済情報)
決済情報は様々な種類がありますが、海外から可能なのは무통장입금(銀行振込)のみとなります。

Apple Payも試してみましたが海外のクレジットカードは受け付けていないみたいですㅠㅠ
入力項目④(同意)
最後に利用規約などに同意をして「後援する」をクリックします。
こちらはすべて必須項目となっているため、同意をしないと寄付はできません。
入力項目⑤(寄付した動機)
후원동기(後援の動機)
ここは空欄でも問題ありませんが、本国アミの方がたくさんされていたのが지인소개(知人の紹介)で민윤기(ミンユンギ)と入力すること!
中にはユンギへのメッセージを入力している人もいました!
완료하기(完了)
最後に완료하기(完了)を押せば申請はおしまい!
海外送金とアカウント作成
wiseで指定口座に送金
*口座番号はおそらく変わることはありませんが、必ずご自身でご確認ください。
完了を押すと口座番号が現れます!
この口座に海外送金で振り込めばOK~!
私は海外送金はwiseを利用しているのですが、デビットカードが作れてクレカよりも決済手数料も安いので海外旅行などでも重宝してます!
wiseでの入力項目
受取人
受取人は「法人・慈善団体」を選択します
メールアドレス
メールアドレスは私は自分のアドレスを入力して送金しています。
ホームページに記載されているアドレスを載せても問題ないと思います!
法人/団体の名前
wiseで送金する際は、送金先の名前が英字のみ可能なため「Yonsei University Health System」で入力すれば問題ありません。
銀行名
ウリ銀行はWoori Bankです!
wiseの登録がまだの方は
wiseの登録がまだの方は紹介リンクから登録いただくと送金手数料が無料になるクーポンが付く飲んでぜひご利用ください♪
MY DONUS アカウント作成
最後に마이도너스 계정 만들기(MY DONUSアカウント作成)からアカウントを作成しておくと、後できちんと受理されたかなど、過去の寄付歴もすべて見れるようになります:)
FaceBookで登録ができるので作っておくとよいと思います♪
まとめ
今回はBTSのシュガが50億ウォンを寄付して設立したミン・ユンギ治療センターへの寄付方法についてご紹介しました。
おそらくこのブログをご覧になっているかたは日本の方かと思います。
日本にも支援を必要としている慈善団体がたくさんあるため、寄付先はご自身でよく考えて納得した上で寄付されることを強くおすすめします!